国立大の物理を攻略するブログ

国立大学を目指す人に向けた物理のブログです。独学が難しい物理ですが、超基本から徹底的に解説していきます!共通テストで8割、2次試験で7割を目標に頑張りましょう!

今すぐに勉強したくなる話

今すぐに勉強したくなる話

 

f:id:JyukenSupport:20200112170804j:plain

 

どうもタクマです。

 

今回は、少し大きなテーマを扱おうと思いました。勉強のモチベーションがない時

 

そもそもなぜ勉強するの?といった幅広い見出しを考えています。

 

自分の興味があるところからご覧ください!

 

 

 

[ 目次 ]

 

1. そもそも今の時代、大学進学が大事

 なのか(学歴が大事なのか)

 

2 大学に進学して何をする?

  (勉強? 遊 ぶ?)

 

3. 今の自分を振り返って考えてみる

 

4. 今やらなければいけないこと

 

 

 

 

 

1. そもそも今の時代、大学進学が大事

 なのか(学歴が大事なのか)

 

f:id:JyukenSupport:20191123002900j:plain

 

いきなり際どいテーマについてお話しします。

 

この記事をみているのはほとんどが高校生だと思います。

 

皆さんはこのテーマについて真剣に考えたことがありますか?

 

答えは、 NO だと思います。 僕も正直大学に入るまでは、「学歴は大事だろ」

 

と盲目的に考えていました。

 

 でも本当でしょうか?

 

もし皆さんが将来、良い企業などに就職してお金を稼ぎたい! と思ってそのために

 

大学受験で良い大学を目指す!という人はむしろ遠回りかもしれません。

 

「お金を稼ぐ」ということに学歴は関係ないからです。

 

今の時代特に個人がネットビジネスを学べたり、身近なところで言うとYouTube

 

と言ったところです。

 

YouTubeなんて...と思った方もいると思います。

 

なので、もっと言うとアフィリエイト(ブログなどで商品を紹介し、収益を出すこと)

 

やプログラミングで実際に案件の受注が個人でできたりと高卒や中卒の人たちもお金

 

を稼いでいます。

 

身近で言うとZOZOの元社長である前澤友作さんです。

 

前澤さんも大学進学をしていません。

 

前澤さんを考えると規模が大きすぎるかもしれませんが、規模は違えどこのような人は

 

たくさんいます。

 

もっと言うと、大学は教科の勉強は教えてくれますが、

 

  お金を稼ぐことは教えてくれません

 

これは日本教育の特色です。

 

堀江貴文さんが「大学はブランド、信頼という価値はあるが、実務的な教育をし

 

ていない。」と言っていたことがあります。

 

だから優秀な大学を出ても現場や実務的技術を知らないために即戦力にはならないということです。

 

堀江さんの話はかなり極端かもしれませんが、実際に僕が大学に行って感じていること

 

は、無駄な講義が多いということと多くの大学生が大学に入ると終わりということを

 

感じます。

 

無駄な講義が多いというのはどういうことかというと、大学での1年目、2年目は座学

 

がメインですが講義内容は正直、独学で十分できます。

 

 今やネット、特にYouTubeなどでかなりわかりやすく解説などをしてくれています。

 

 

注意してほしいのは、これらのことはあくまで一つの道です。 

 

そうは言ってもやはり大学には行っておくべきと考えるひとが多いでしょう。

 

そこで、この記事を読んでいる人には

  

「大学で学ぶことの意義と目的」

 

というのをしっかり考えてほしいです。

 

この軸をしっかり持っている人は大学生でもそういません。

 

是非高校生の時からこの答えをしっかり持って勉強に励むことができれば、大学に

 

入っても、すばらしい大学生活を送ることができるでしょう。

 

 そして今自分が頑張っている受験勉強にも意味を与えてくれると思います。

 

 

https://whatbreath.net/topics/daigakusei-not-study/(参考記事を載せておきます。)

 

 

 

2 大学に進学して何をする?(勉強? 遊ぶ?)

 

 

f:id:JyukenSupport:20191112182415j:plain

 

大学に行くというのは基本的には自分のしたい分野を突き詰めて勉強する

 

ということであると思います。しかし日本の大学生は、受験を終えると勉強しなくなる

 

傾向があります。

 

https://president.jp/articles/-/28546 (参考記事です)

 

この参考記事でも書いていますが、受験勉強をしてきているので優秀な人は多いけれど

 

やはり入ることが目的なために、大学が機能していないという状況にあります。

 

これは非常にもったいないことです。

 

日本という国は先進国で大人になると勉強しなくなる国No.1です。 

 

「先進国 日本 大人 勉強しない データ」の画像検索結果

かのパスカルの名言 「人間は考える葦である」のように人は生涯学び続けることで

 

成長していくからこそ素晴らしいものだと僕は信じています。 

 

 

この記事を読んでいる人に伝えたいのは、大学に入ってもっと学びに対する視野を広げてほしいし、もっと学びに楽しさと貪欲さを持ってほしいということです。 

 

 そのために今、大学受験勉強をする際も「自分は大学に入ってしっかり成長する!」

 

という目的を常に意識して、「大学に入ることなんてまだスタートラインだ」

 

という気持ちで勉強してほしいです。

 

大学に入ってから何を勉強するか、ということを高校生のうちにしっかり考えてほしい

 

です。 皆さんの最終目標は社会で自分がやりがいを持ちながら感謝されるような働きをすること

 

であるはずです。決して大学に入ることではありません。

 

 

 

 

 3  今の自分を振り返ってみる

 

f:id:JyukenSupport:20200113152115j:plain


 ここまで少し大学に対して批判的なことを言ってきました。

 

大学の今の形態がよくないことを今すぐに変えることはできません。

 

だからこそ、自分たち(学ぶ本人)が変わらなければいけません。

 

この記事を見ている人は、大学進学を考えていると思います。

 

今の自分が何になりたいのかやそれになるためにどういうことをしなければならないの

 

、しっかり現場の声を聞いてもっと深掘りしてみて下さい。

 

また、今自分がやりたいことやなりたい自分が見つからない人は、いろいろな本や

 

いろいろな経験をしましょう。

 

初めからやりたいことがある人はいません。

 

自分のやりたいことも勉強しているなかで見つかるものです。何も動き出していないの

 

に見つかるものではありません。 何にでも興味を持って取り組むことで意外に

 

見つかるものです。

 

 

しっかり自分と向きあって、大学の現状を理解して自分のやるべきことを考えましょう

 

 

 

4.  今やらなければいけないこ

 

f:id:JyukenSupport:20191113175204j:plain

 

ここまで話してきてでもどういうことをやらなければいけないの?

 

という疑問があると思います。

 

そこで少し僕の考えをお話しします。

 

まず、自分について知ることです。

 

企業に就職する人ならなぜ企業に就職したいかなど、なぜそれをしたいかをよく考え

 

ましょう。

 

まだ将来のことが決まっていない人は、大学でどうことを学びたいかから考えましょう

 

これを考えるには、大学で実際にどういうことをしているか、現実を知る必要がありま

 

す。

 

また、最終的に僕たちはお金を稼がなければ生きていけません。

 

現実的に自分のしたいこととそれによってどう稼ぐかということも考えなければいけま

 

せん。

 

こういう現実の話を考えている人はほとんどいません。

 

つまり、賢い人になる必要があります

 

ここでいう賢い人というのは数学などの問題を解けるような受験における賢い人

 

ではなく、世の中のことをよく知っている、教養のある人 

 

ということです。

 

今、日本はどういう状況かと言ったことや世の中がどういう仕組みで回っているかや

 

現実をよく知っていたり、人に話すことがうまい人のことを言います。

 

 

こういう教養のある人は、陰でかなりの努力、勉強をしています。

 

僕たちが大学で教わることは、あくまで技術的な賢さであって、教養的な賢さは教わり

 

ません。

 

だから、大学を卒業しても即戦力にならないのです。

 

ちょうど道具を持っているのに使い方を知らないように

 

教養的な賢さは個人で勉強するもので学校などで学ぶものではなく個人で学ぶものです

 

なので、この記事を読んでいる人は是非、受験勉強だけではなく本を読んだり

 

いろいろなことを経験してみてほしいです。

 

 

僕がオススメする本を一つ紹介しておきます。

 

渋沢栄一 『論語と算盤』です。

 

 

 

渋沢栄一は次期一万円札にもなる幕末から明治時代をいきた人です。

 

この本では、学生が勉強しなければならない理由や、道徳、優しさを持たなければいけ

 

ないという教養的な賢さとそれと同時にお金を稼ぐといった経済的活動もしなければな

 

らないという現実の話もしています。

 

とても100年前に書かれたとは思えないほどの内容で現代の学生が是非読むべき本

 

であると思います。

 

 

オリラジの中田敦彦さんもわかりやすく紹介なさっているので是非ご覧ください

(個人的に超オススメです)

 https://www.youtube.com/watch?v=5zW7fUvOivs

 

 

 

まとめ 

 

 ここまで少し際どい話をしましたが、遅かれ早かれこういうことを考える時がきます。

 

今の自分をふり返ってみて、じっくり考えてみて下さい。

 

 

大学のことや相談したいことがあれば是非DMお待ちしています。

 

いろいろお話しできることをお待ちしています!