国立大の物理を攻略するブログ

国立大学を目指す人に向けた物理のブログです。独学が難しい物理ですが、超基本から徹底的に解説していきます!共通テストで8割、2次試験で7割を目標に頑張りましょう!

結果的にこれが一番良い勉強法です

結果的にこれが一番良い勉強法です

 

 

f:id:JyukenSupport:20200213094003j:plain

 

 

どうもタクマです!

 

今回は、自分の経験、知り合いの話また科学的に総括して、一番良いと思われる勉強

 

法についてかなり細くお伝えしようと思います。

 

ここで少し僕の経歴をお話しします。

 

 

 

僕は現役で旧帝大に合格しました。他に立命館大学同志社大学大阪府立大学にも

 

合格しました。僕は高二の秋に自分で模試を受け、その結果にあまりに落ち込み受験を

 

意識し始めました。(僕の模試の結果も含めたお話を記事にしていますので、是非ご覧

 

ください https://jyukensupport.hatenablog.com/entry/2019/11/13/

 

 

 

それでは目次です!

 

 

1. 僕がしていた勉強法

 

2. 周りの人がしていた勉強法

 

3. 科学的に良いとされている勉強法

 

4. 1~3を総括した一番良い勉強法

 

 

 

 

 

1. 僕がしていた勉強法

 

f:id:JyukenSupport:20191122164908j:plain

 

 まずは僕が実際にしていた勉強法をお伝えします。(必ずしも良い勉強法とは言えませ

 

ん。)僕は先ほどもいった通り高二の秋に初めて受験を意識した勉強を始めました。

 

僕は、英語の勉強は高一からしっかりとしていたため、センター模試を初めて受けた時

 

も136点とそれほど悪くありませんでした。

 

しかし、他の教科は壊滅的でした。僕は理系なのですが、数学が全くできていませんで

 

した。 そこで、まず数学を勉強し始めました。そして実際に僕がしていた数学の勉強

 

はシンプルで、問題を解いて解説をみるということだけです。 

 

 この勉強法は、確かに一度解いた問題は解けるようになりましたがいわゆる少しひねっ

 

た問題はほとんど解けないものでした。

 

センター試験の数学などは、パターン的に解けはしましたが二次試験の問題は本当に

 

壊滅的に解けない状況でした。

 

しかし僕はこの勉強法を高三の11月までしていました。

 

高三の12月、僕はYouTubeで数学の解説をしている人の動画をたまたま見ました。

 

その動画内の解説で三角関数って何?」というとてもシンプルな問いかけがありまし

 

た。とても簡単な質問です。しかし僕は実際に説明しろと言われた時に、なかなか言葉

 

にできませんでした。

 

ここで僕には、ある気付きがありました。

 

自分でわかっていると思っていたことの本質を理解していない。

 

つまり、問題を解くスキルはあるけれども一番芯にある物を理解していないということ

 

です。

 

 一方で、僕は物理は得意な方でした。今振り返って見ると、確かに僕は物理の勉強は

 

本質の理解に努めてその後に多くの問題に取り組んでいきました。

 

数学が得意でない人が言いがちななことは「数学の難問を解ける人は、頭が良い」

 

確かに頭がよければ数学の難問を解くことはできると思います。しかしそれは大学レベ

 

ルの数学で差が出てくるところであり、大学受験レベルでは、ほとんど関係はありませ

 

ん。東大の入試問題はめちゃくちゃよくできていて、高校生がしっかりと教科書の本質

 

を理解した勉強をしていると案外解けるように作られています。

 

しかし、多くの人が教科書の基礎(本質)の大切さをわかっていなかったり、問題をと

 

くことだけに集中してしまって、難問がくると解けなくなってしまいます。

 

難問は基礎(本質)が絡まって複雑になっているだけです。

 

僕の教訓はこれらのことでした。

 

では次に、僕の周りの友人がしていた勉強を見てみましょう!

 

 

 

2. 周りの人がしていた勉強法

 

 

f:id:JyukenSupport:20200213173117j:plain


 

 では、周りの友人や知り合いがしていた勉強をお話しします。

 

僕は中高一貫の私立の学校に通っていました。先生からも特別勉強法というのを

 

教わらなかったのでみんな独自のやり方をしていました。

 

しかし、全員に共通するのがインプットが足りないまま、問題を解いてしまうというこ

 

とでした。僕たちの学校の授業のレベルはそれほど高くなく、みんな授業をほとんど聞

 

いていませんでした。つまり、みんな独自でインプットをする必要があります。

 

そうなると、独学で教科書などで勉強するにはやはりきついところがあり、時間がかか

 

ってしまいます。無理というわけではありません。しかし、素朴な疑問や解説を読んで

 

もどうもわからないところは、やはり教えてくれる人がいる方が早く確実です。

 

そしてここから言えることは、質の高いインプットをするということです。

 

最近ではYouTubeで無料で学べたり、スタサプなどでかなりリーズナブルに学べます。

 

TwitterなどでDMをいただければ、僕も可能な限りサポートします。 

 

 

 

 

3. 科学的に良いとされている勉強法

 

 

f:id:JyukenSupport:20200210192255j:plain

 

ここでは、科学的に良いとされている勉強法をお話しします。

 

これはメンタリストのDaiGoさんもおっしゃっていて僕も大学での勉強で実際に取り入

 

れていることです。順を追ってお話ししていきます。

 

まず第一に勉強のなかで一番大切なことは、能動的ということです。

 

つまり自ら学ぼうとする姿勢が大事ということです。アクティブラーニングとも言われ

 

ています。

 

ラーニングピラミッド

学校の授業や教科書の勉強をしているだけでは、受動的な勉強法になります。

 

しかし、少し工夫をするだけで段違いな効果を生みます。

 

授業の場合、授業後にその日のうちに授業内容を自分なりの言葉で説明してみる。

 

教科書の場合、インプットをした後すぐに教科書を閉じて自分で説明してみる。

 

こうすることで、自らの力で勉強することになるのでかなり能動的な勉強法になります

 

もう一つ科学的に良いとされている勉強法で、「思い出す」という行動です。

 

人は思い出している時に脳が活発に動きます。そしてみなさんが考える受験においても

 

自分の学んできたことを思い出す作業をします。そこで思い出すのにかかる時間が

 

一瞬となれば、それが「定着した」という状態になるのです。

 

これがピラミッドでいう自ら体験するというところにあたります。

 

最終的に他人に説明できるレベルになると学んだことに対するインプットアウトプット

 

は完璧です。次に実戦で使うというステップにうつります。

 

これも科学的に成果がでていて、問題形式にして勉強するというのは効果を発揮します

 

もっというと、自分で考えて問題を作るというのは究極に近いです。(そこまで求めま

 

せんが)問題を解くことによってわかっていなかった部分をあぶりだし、またそこを

 

潰していくという作業をひたすら繰り返す。

 

これが受験勉強です。

 

 

では、メモの準備をしてください!

 

総括に入ります!

 

 

 

4. 1~3を総括した一番良い勉強法

 

f:id:JyukenSupport:20200213194802j:plain

 

これから総括に入ります。

 

1つ目では、本質を意識した勉強が大切と言いました。

 

具体的には教科書などの何気なく読み飛ばしているところに注意を払うということです

 

三角関数とは?」や「微分って何?」というような抽象的な質問にも的確に答えられ

 

るように本質を意識しましょう!

 

2つ目では、質の高いインプットをするということです。

 

これは質問できる人を探したり、今ならYouTubeでも十分すぎるといって良いでしょう

 

予備校講師のような一流の授業を受けてみたいという人は、塾にいってみるのも良いで

 

しょう。これに関しては、個人でいろいろ調べてみてください!

 

三つ目では、アクティブラーニングと質問形式の勉強をしましょうということです。

 

その日受けた授業の内容を簡潔にまとめて何もみずに言えるようにする。

 

教科書で学んだことを、教科書を閉じて自分に説明するつもりで言えるようにする。

 

このように思い出すという行動をした後、問題集を使って解いてみてまだわかっていな

 

いところをもう一度インプットからやり直す。

 

この三つのサイクルをひたすらしていくと、インプットの時間が減っていき、最終的に

 

はガンガン問題を解けるようになっていくはずです!

 

そのためにもみなさんには、高一、高二の段階でインプットを仕上げてしまってほしい

 

と思います。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

この勉強法は、現在僕も実践しています。(これをもっと早く知りたかったです😭)

 

今回でわからないことや、質問、一緒に考えてほしいなども悩みがありましたらお気軽

 

TwitterのDMでお待ちしています!😊